芸スポまとめブログ!・げすまと

芸能+スポーツ=芸スポ♪ なので、ココは芸スポをまとめたブログの『げすまと』と言います!(げ〇きわ ではございません!)

    2022年04月

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:51:43.12ID:CAP_USER9

    ttps://sirabee.com/2022/04/30/20162847938/

    タレントのベッキーが、30日朝、自身の公式ツイッターを更新。寿司店で体験した「衝撃のエピソード」を紹介し、話題を呼んでいる。

    ベッキーがツイートしたのは、30日朝9時6分。文章のみのシンプルな投稿だが、その内容はおそらく誰もがギョッとしてしまうだろう体験だ。

    「お寿司屋さんに入ったら大将が奥からタバコ吸いながら『いらっしゃーい』と言って登場したので衝撃受けました!」という。

    望まない人の受動喫煙を防ぐため、2020年4月1日から、改正健康増進法が全面施行され、東京都でも東京都受動喫煙防止条例が施行。2人以上の人が利用する施設は原則屋内禁煙とされた。一部の店では喫煙目的店という指定を受けることができるが、東京都福祉保健局の公式サイトでは「一般的な居酒屋やレストランは喫煙目的店に該当しません!!」と大きく掲示している。

    ベッキーが訪れた寿司店が、客にも喫煙を認めているのか、大将や店員だけが厨房などで吸っているのかは定かでないが、仮に厨房であっても「2人以上が利用する施設」は原則禁煙だ。

    受動喫煙が問題視されている今の世の中ではありえない状況に、共感する声が目立った。「私ならその店はすぐ出ます」「私も、即退場して他の店に行きますね」「タバコ吸った手で握って欲しくないよね」といったコメントも。

    また、「料理人は味が変わるのでタバコは禁止ですよね」といった声や、漫画『美味しんぼ』でも紹介された料理人とタバコのエピソードにちなんで、「海原雄山なら激怒だね」といった書き込みも見られた。


    【【芸能】ベッキー、タバコ吸いながら現れた寿司屋の大将に衝撃 「海原雄山なら激だね」の声も】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:06:45.65ID:CAP_USER9

    竹田恒泰チャンネル公式切り抜きアカウント @takedachcut (2022/04/28 12:00:00)
    【祝】旗艦モスクワ沈没!ロシア大打撃!

    【 祝 】 ロシアのミサイル巡洋艦モスクワが沈みました!おめでとうございます!

    #竹田恒泰チャンネル #竹田恒泰切り抜き動画
    #ロシア
    #旗艦モスクワ
    #ウクライナ侵攻

    動画
    ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1518134106546380800/pu/vid/1280x720/iQ88dkO5N4M2-kS3.mp4
    ttp://twitter.com/takedachcut/status/1519511723924930560


    【竹田恒泰】
    祝!旗艦モスクワ沈没!おめでとうございます!おめでとうございます!
    黒海艦隊の旗艦であるミサイル巡洋艦モスクワが沈没しました!おめでとうございます!おめでとうございます!
    いやこれはすごいね!よくやったね!気持ち良いね!いやよくやりましたよ
    しかもこれ艦隊司令部が乗ってますからね
    どれだけ人が死んだかまだよく分かってないんですけども司令部の要員が死んでる可能性ありますよねー
    これ大体500人ぐらい乗ってるんですよね
    そのうち何人生還したのか、ということなんですけども
    ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【明治天皇玄孫・竹田恒泰「祝!旗艦モスクワ沈没!おめでとうございます!気持ちいいね!500人ぐらい乗って何人生還したのかな?」】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:17:33.75ID:CAP_USER9

    ttps://yutura.net/news/archives/74941
    4月28日、ホリエモンこと「堀江貴文」(登録者数134万人)が「『大学に行く意味ない』発言へのクソリプが多いので解説します」を公開。自身の「大学に行く意味ない」発言が物議を醸していることについて、持論を展開しました。

    「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」発言

    今月23日、堀江はツイッターを通じて「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」と投稿。これに「堀江さんはどうして大学進学したんですか?」「ホリエモンの教育観てようわからんわ」といった返信が寄せられ、物議を醸すことになりました。

    これを受け、堀江は今月28日にYouTubeチャンネルを更新し、投稿の真意について説明しました。

    勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?
    — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 23, 2022

    大学行く意味は無いと断言

    堀江は、「僕が(大学)行ったのは今から30年以上前」「SNSもないしスマホもないっていうような時代なので」と前置きすると、現在は「ほとんどネットで完結するような時代」であり、インターネットでいくらでも本や論文を読んで学べる時代だと話しました。

    さらに堀江は「面白いことやってる大人たちと会った方が全然成長できるし、何より楽しいと思います」と話し、

    今の時代ね、別にその集団生活なんかできなくても仕事はいくらでもあるし、生きていけるので。
    わざわざそんな集団生活の所に飛び込んでですね、自分の心を病んでいく必要なんかないんじゃないかな

    と、無理に人間関係を築く必要はないと主張します。

    世間で“大卒”の方が高給とされていることに関しては「大卒っていうだけで、それに価値があるなんて」「企業側もバカじゃないんだからそんなことは思ってませんよ」と否定。“大卒資格”というプレミアを得るために多くの人が大学進学をしているといい、私立大学の“カモ”になってしまっていると指摘しました。

    堀江は「投資した金以上に回収できなかったらその投資意味ないじゃん」「行くだけ損だよ」といい、大学に進学するくらいなら起業した方が良いと持論を展開すると、「真面目に大学行く意味はないというふうに断言しておきます」と念押しし、動画を締めくくりました。

    この動画には「至極納得してしまう。何となく主体的で明確な目的を持たず目指す人が多いのが現状だと思う」「集団生活を無理にする必要はないーの発言が素晴らしいと思いました」「大人と絡んだ方が断然楽しい!納得!ほんとそう」など、堀江に共感する声が集まっています。

    「大学に行く意味ない」発言へのクソリプが多いので解説します
    ttps://www.youtube.com/watch?v=0B9PZcmWsAg


    【堀江貴文「大学に行く意味ない。行くだけ損。面白いことやってる大人と会う方が成長できる。進学するくらいなら起業した方が良い」】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 17:46:47.53ID:CAP_USER9

    阪神 0 0 0  1 0 1  6 2 0 |10 
    巨人 0 2 0  0 0 0  0 0 0 | 3

    【バッテリー】
    (阪)ウィルカーソン、渡邉、浜地、岩貞、加治屋 - 梅野
    (巨)シューメーカー、今村、畠 - 大城、岸田

    【本塁打】
    (阪)山本1号(8回表2ラン)
    (巨)ポランコ4号(7回裏ソロ)
       
    試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
    ttps://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/cl2022043001.html
    ttps://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021005597/score

    明日の予告先発
    (阪)西 純矢
    (巨)高橋 優貴
    ttp://npb.jp/announcement/starter/


    【【野球】セ・リーグ G 3-10 T[4/30] 阪神5連勝!!7回一挙6得点!山本1号2ラン、中野拓夢3安打2打点 巨人・今村5四球6失点】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 18:27:11.66ID:CAP_USER9

    2022.04.30 17:31
    まいじつ

    4月25日、日本テレビが定例記者会見を開催。『24時間テレビ 愛は地球を救う』の有観客開催を検討していることを明かした。コロナ禍ということもあり、ネット上では日テレの意向に対して疑問の声が相次いでいる。

    有観客開催について編成担当の福田博之常務は、「検討しております。できればそうしたいと思っている。安全が確認できれば」とコメント。

    感染者数や情勢によって左右される可能性はあるが、意欲的な姿勢を示していた。

    大型のイベントが規制の緩和により開催されるようになったことを考えると、今年の「24時間テレビ」はおそらく有観客で開催されるだろう。もしかすると、コロナ以前のような賑やかな雰囲気の番組になるかもしれない。


    有観客・無観客以前の問題?

    しかしネット上では、

    《24時間起きてたら免疫さがりますよ》
    《偽善涙押し売り番組自体いらん》
    《そもそも24時間テレビ自体いらねーよ》
    《できれば制作をやめてほしい。電波の無駄遣いしないで》
    《あんなお涙頂戴番組いらない》
    《コンサートも有観客になってるしそのこと自体は構わないけど、そもそも論としてこの番組が不要》
    《コロナ不安だし、やらなくていいよ。クラスター出たらどうするの》
    などといった反発の声が続出。確かに、新型コロナウイルスの安全確認をどう行うのか気になるところではある。

    「近年、感動ポルノとして問題視されていることもあり、嫌われ番組に成り下がってしまった『24時間テレビ』。2021年の放送では、例年通りの企画だったにもかかわらず視聴率12.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と、昨年の15.5%より3.5%も低い数値に。これまで安定した数値を誇っていましたが、時代にそぐわない番組になりつつあるのかもしれません」(芸能ライター)

    生放送ということもあり、毎年炎上騒動が起こる「24時間テレビ」。今年で45回目の放送となるが、未だに地球を救えていないことを考えると、番組自体を一新したほうがいいかもしれない…。

    ttps://myjitsu.jp/archives/349090


    【『24時間テレビ』は本当に必要? 45回目放送でも地球を救えていない現状…】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 16:32:45.35ID:CAP_USER9

    日本の総人口減少とともに、スポーツ界も各競技で人口減少が嘆かれている。柔道界でも同様だ。特に未来を担う小学生は17年間で約46%減少。五輪で数々の栄光を掴み、日本を沸かせてきた国技が転換期を迎えている。2016年リオ五輪男子100キロ級銅メダリスト・羽賀龍之介(旭化成)は、競技の普及、育成に尽力している現役選手の一人だ。「THE ANSWER」が全3回にわたってお送りする単独インタビューの第2回。危機感や課題、普及に必要なことなどを聞いた。(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)

     日本の国技が課題に直面している。全日本柔道連盟は、個人登録会員数の推移を公式サイトに掲載。2004年から21年までの過去17年間、男女各カテゴリーの合計人数は20万2025人から12万2184人に減少した。社会人に限れば2万530人から2万2396人に増加したが、大学生以下は軒並み減少傾向。特に小学生は4万7512人から2万5636人の約46%減と顕著だった。

    「やっぱり数字を見ると、悲しさを感じるのが第一です。凄く残念なこと。でも、原因があると思います。その原因を僕たちが現役選手の立場でどう噛み砕いて、協力できるかを考えなきゃいけない。興味関心が減っているわけだから、選手としては応援してくれる人も減るわけじゃないですか。そんな寂しいことはない」

     羽賀は危機感を滲ませ、憂いていた。

     子どもへの行き過ぎた勝利至上主義が問題になった昨今。「(トップの)選手は試合で勝つのが一番の目的」としつつ、「それに加えて『柔道家が畳の上で勝つこと以外の価値』みたいなものを感じられる瞬間がもっとないといけない」と強調する。若い時にはこの大切さを感じられなかったが、25歳で銅メダルを獲得した16年リオ五輪頃からいろいろな世界を知り、競技普及について深く考えるようになった。

     一つは、フェンシングで五輪2大会連続銀メダルの太田雄貴氏の話を聞いたことがきっかけ。同氏は現役時代から競技の普及、育成に尽力し、大会でもファンを盛り上げる施策をいくつも講じてきた。刺激を受けた羽賀は「現役選手は興味関心をあまり持っていないなと思った。もう少しそこの意識は必要」と現状を見つめ直した。

    「テレビに出たらその選手の認知度が上がるけど、普及に繋がっているかというとそうじゃないのかなって。太田先輩の話で共感したのは『競技をやっていると、こんなことがあるよという部分を、もっともっと伝えていく必要がある』と言っていたこと。それはオリンピアンとか、ある程度の影響力がないとできない。そういう選手たちが積極的にやるべきだと思います」

     柔道をやって得られる価値、メリットとは。全日本選手権に5度出場した父・善夫さんのもと、5歳で競技を始めた頃から厳しく指導されたものだった。

    「やっぱり礼儀や柔道の精神と言われるもの。互いが礼をして組み合うのは、柔道ならではだと思います。相手を投げるということは、投げられる人がいる。相手を敬うことにも繋がります。柔道には教育的な要素が凄く詰まっている。競技的な側面以外にある、柔道のもう一つの理念は人間形成。柔道家として社会にどう貢献していくかという点もあります」

     実力も、人間的な部分でも研ぎ澄まされていると感じるのは、五輪連覇した大野将平だ。同じ旭化成所属で同学年。東京五輪では勝っても表情を崩さず、静かに畳を下りた。「彼はさすがだなと思う。誰しもガッツポーズをして喜びたいところで凛としていて凄い。柔道家としてあるべき姿を理解して、体現しようとしてる。そこをもっと多くの人に感じてもらえたらいいですよね」と願う。

    続きはソースで
    ttps://the-ans.jp/coaching/train-up/238083/


    【【柔道】小学生が17年で46%減った日本柔道の競技人口 子どもに伝えるべき「勝利以外の価値」】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 15:49:07.56ID:CAP_USER9

    (略

    「フード受け取り」のルーティン業務

     ラブラブな様子の小室さん夫婦だが、ふたりを取り巻く状況は不安定だ。先述の通り、小室さんはニューヨーク州の司法試験に2度目の不合格となった。勤務先の弁護士事務所を解雇される可能性もささやかれたが、不合格判明後も小室さんは出勤。ただ、平日は毎日出勤しているわけではないようで、オフィスに足を運ぶのは週3日ほどのようだ。

    「司法試験に落ちたため、小室さんは法務助手としての勤務を継続しています。資料まとめといった弁護士の業務の補佐のほか、コピーや郵便物の受け取りなど、雑事をこなしているそうです」(法曹関係者) 

     なかでも、“司法浪人”である小室さんの重要な業務がある。事務所関係者が明かす。

    「仕事が遅くまでかかることもあるからね。そんなときは、彼がフードデリバリーに連絡して、夕食を手配してくれるんだよ。受け取りも行ってくれてね。これくらいなら、試験をパスできなかった彼でもノープロブレムだろう。
    ttps://www.news-postseven.com/uploads/2022/04/27/komuro_kei_20-3-219x750.jpg
    ttps://www.news-postseven.com/uploads/2022/04/20/komuro_kei_2022-14-486x750.jpg
    ttps://www.news-postseven.com/archives/20220429_1749748.html/2
    ★前
    ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651284118/


    【週休4日と推測 小室圭さん弁護士事務所の過酷な労働状況 日中はコピーや郵便物の受取り、最重要業務は職員の夜食手配と判明★4】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 14:12:42.42ID:CAP_USER9

    4/30(土) 14:00
    J-CASTニュース

     人気YouTuberのヒカルさんが、食事マナーの悪さをネット上で指摘された動画をめぐり、当該シーンをカットしなかった実兄のまえすさんに不満をあらわにした。


    ■寄せ箸、刺し箸などをする姿に批判の声

     2022年4月26日に公開した「1人では限界なので仲間に力を貸して欲しいとお願いしました」と題した動画でヒカルさんは、自身のYouTubeチャンネルにおけるダメなところ、改善点を洗い出すために、自らが経営する会社のメンバーである、名人さん、ロケマサさん、捧さん、まえすさんらを集めて戦略会議を行った。

     ヒカルさんは、現在自社が右肩上がりで成長している一方で、「YouTubeにもっと熱を込めたい」と説明。今までは自分で事を進めて成功を収めてきたものの、「ちょっと限界が来ている」としたうえで、「仲間の力を借りないともう上にはいけないんじゃないかというところに辿り着いた」「もうちょっと足並み揃えて全員でやっていきたい」と訴えた。

     とりわけ問題視したのが、自分を含むメンバー全員のYouTubeに掛ける時間が減っていること。ヒカルさんは「特に最近大きく問題になったと思うのが、俺のあの食事マナーのやつ」と切り出し、「あれって完全に未然に防げたなっていう。もちろん、俺があれをせんかったら良かったんやけど、あれをカットしない認識の甘さっていうのがまず一個あると思っとって、編集チーム自体に」と指摘した。

     5日に公開した動画の中でヒカルさんは、箸で皿を手元に引き寄せる「寄せ箸」や食べ物に箸を突き立てる「刺し箸」、さらには、箸を突き刺したものを食器に戻すなどの行為をして、視聴者から批判の声があがっていた。

    「散々言ってきたけど直らなかった」
     さらに今回ヒカルさんは、YouTubeの編集作業において「必要な部分と必要ではない部分を明確に分けて、必要じゃない部分を絶対にカットするっていう。これが俺らは今、足りてないんじゃないか」と問題提起し、「全員で編集を見直していきたい」と語った。

     「今までは根本、まえっさんに全部やらせていたのが強かったんやけど、まえっさんも手一杯というか結構きつい」とヒカルさん。自身は「半年くらいか、1年くらいか、最終チェックしてない」といい「忙しい、他にやることあるから無理やって投げ出してた部分もあって、それは正直自分の甘さやと思ってるから、徹底しようと思ってる」と反省を示し、編集にタッチする意向を示した。

     これまでの編集をめぐっては「正直、俺はまえっさんに散々言ってきた。『なんでこんなん残すん?』『こんなんカットするべきやろ?意味ないやろ?』って言ってきたけど、それでも直らへんかった。その集大成があのマナーのやつやった」と説き、「もうまえっさんにだけ任せるっていうのは無理がある。限界。あんなん捧さんが見たら絶対カットすると思う。俺が見てもカットするし」と不満をぶちまけた。

     ヒカルさんは「今まで俺がまえっさんに指示して、まえっさんがリーダーみたいな感じで全体でやるみたいなハブになっていたけど、まえっさんの負担がデカすぎるから、このハブになる人間を4人に増やしたい。まえっさんの負担を軽減して、さらに強固にしていきたい」と負荷を軽くする提言も。「まえっさんに任せるだけじゃ絶対無理やって気付いた」と再度指摘しながら、「別にまえっさんが悪いとかではなくて、俺らも(編集を)やるべきやった。俺も流石にやる」と話していた。

    ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220430-00000002-jct-000-1-view.jpg
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6c10d8aaaf67e216d872e7a00dc08d16f7b7eb3


    【【YouTuber】ヒカル、実兄にガチダメ出し 「炎上食事マナー」編集で切らず...「認識甘い」「俺でもカットする」】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 13:21:11.38ID:CAP_USER9

    J1FC東京のアルベル監督(54)が国立競技場の本拠地化を実現すべく大熱弁を振るった。

    29日に行われたG大阪戦は〝新国立〟となってから初めてのリーグ戦開催。
    歴史的な一戦に4万3125人の大観衆が押し寄せる中、FC東京が2―0で快勝した。

    試合後、スペイン人指揮官は「このスタジアムは我々クラブの将来を担っている。
    今後ここをホームスタジアムにできることを願っている」。首都クラブとして本拠地化を猛アピールした。

    アルベル監督は長年在籍したバルセロナでの体験を踏まえて、国立競技場の有効活用を力説する。
    「オリンピックスタジアムというのは、どの国、どの街でも問題を抱えるものだ。
    1992年のバルセロナ五輪で使われたスタジアムも長い間放置されたままだ」とズバリ指摘した。

    東京五輪を終えた国立競技場の後利用に関して、政府は当初トラックを撤去して球技専用とする方針だった。
    しかし、その後に陸上との兼用競技場としてトラック存続へ方針転換。
    現在も検討が続く中、文科省は2020年度の運営が約9億円の赤字で今後は維持管理費として約10億5000万円かかる見通しを示している。
    その問題を解決するのがFC東京の本拠地化というわけだ。

    この日の試合で集客力を証明しただけに、アルベル監督は「新国立を一番いい形で活用できるのはFC東京ではないだろうか」と自信満々。
    「できれば首相と話をして解決策を見いだしていただければ。一度夕食でもしながら問題を解決しましょう」と
    岸田文雄首相への直談判も辞さない覚悟だ。今後の動きに注目が集まる。

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2e575a857d2a0ceddae1f5af3d6a313e1151720


    【【サッカー】新国立をFC東京のホームスタジアムに…「新国立を一番いい形で活用できるのはFC東京」「「岸田首相と話を」 監督熱弁】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 10:29:42.29ID:CAP_USER9

    4/30(土) 10:11配信
    東スポWeb

    シバター(東スポWeb)

     人気ユーチューバーのシバター(36)が暴露系ユーチューバーとして大ブレーク中の〝ガーシー〟こと東谷義和氏に「暴露中止」を促した。

     シバターは29日にタイトル「ガーシー、もう暴露やめないか?」で動画を配信。冒頭から「ガーシー、ガーシー、ガーシー、もう暴露やめないか? 人を傷つけたり、貶めることを止めよう。基本的にきみの暴露って、きみの得にしかならないじゃないか? それって美しくないんじゃないか? 利益のために誰かを貶めるなんて、よくない事じゃないのか?」と訴えかける。

    「きみが将来、暴露するってわかってたのであれば、だれもその女の子と遊ばなかったよ。ガーシー、紹介するのであれば、言わないのが筋なんじゃないの? それはダメだって。きみも男の子だからわかると思うけど、彼女がいても、奥さんがいてもさ、夜遊びして、仕事の活力がわくことってあるじゃん。秘密にしようよ~、かわいそうだろ~」と〝男の美学〟を強調する。

     さらには「暴露を止めて欲しいのは、きみのためだよ、ガーシー。暴露動画なんて続けてたら、きみ、いつか命狙われるぞ。芸能界、ヤバい事務所あるんだろ? あと、普通に裁判にも発展しかねないじゃないか?」と身の危険も案ずる。

     かつてはシバターもユーチューバーの暴露をしていたが、それが原因で「周りから人が離れていって、誰もいなくなってたんだよ」と寂しげな顔。

     最後は「ガーシー、料理チャンネルでもやろう。やってもいいなと思うんだったら、焼肉シバターのロース肉お送りするんで、連絡ください。きみに物申すのは(ムカつかれて、自分も暴露の対象になるのが)怖い。でも、どうしても言いたかった」と話した。

    ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220430-04161917-tospoweb-000-2-view.jpg
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24f9607898b69531ef1b8aee7cabe8b2a87eb7ab


    【【YouTuber】シバター ガーシーに暴露中止を促す「いつか命狙われるぞ。芸能界、ヤバい事務所あるんだろ?」】の続きを読む

    このページのトップヘ